職種別の選考対策
年次:
25年卒 デジタルコンサルタント
デジタルコンサルタント
No.330940 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 デジタルコンサルタント
デジタルコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月末 |
---|---|
実施場所 | 大手町オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人、合計30名ほど |
参加学生数 | オンラインも合わせて150人くらい? |
参加学生の属性 | 東大、早慶マーチから地方国公立まで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
地方過疎地域に置ける交通弱者をなくすために、デジタル技術を用いた解決策を提案。イントロダクションで課題解決における思考プロセスを説明される。そのプロセスに従いながら、課題特定と解決策を考え、スライドを用いて発表する。
ワークの具体的な手順
冒頭の課題解決プロセスに従って2時間ほど議論、1時間でスライド作成した。その後3チーム集まって7分間で発表→他のチームの担当の社員さんから質疑応答という流れ。
インターンの感想・注意した点
選考過程がない割にはレベルの高いメンバーが多かったため、基本的な議論の流れに従いながら進めた。意見を言う人は多かったため、その中で自分にできる役回りを見つけて動いたことや、他の人にない視点で意見を言うことを意識した。特に、議論が白熱している間に調べ物をしてファクトを集めたり、穴と思われるところ...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はチームに1人ついてくださっていたが、最後のまとめの際にアドバイスしてくださる程度で、基本はチームで回していった。最後に1人1人FBをいただいた。また、発表後に軽い軽食と座談会が設けられ、そこでチームの方と就活に関する情報交換ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
聡明で鋭く、少し怖い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい方がおおい。やはり意見は鋭い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント