職種別の選考対策
年次:
17年卒 客室乗務職の志望動機と選考の感想
客室乗務職
17年卒 客室乗務職の志望動機と選考の感想
客室乗務職
17年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
全日本空輸(ANA)の客室乗務職に興味を持ったきっかけ
幼い頃からの憧れ。
全日本空輸(ANA)の客室乗務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分がやりたいと思う仕事であるか。
チームワークを大切にする職場、社風があるか。
サービス系は受けず、商社、メーカーなどを受けていた。航空会社はANAとJALのみで、総合職もうけていた。商社...
選考の感想
同業他社と比較して全日本空輸(ANA)の客室乗務職の選考で重要視されたと感じること
面接官によるかもしれないが、企業についての知識の深さはあまり問われなかった。周りでも、ANAについての質問や、同業他社との比較の質問はなかったらしい。
それよりもとにかく人柄、笑顔、一生懸命さ...
他社と比べた際の全日本空輸(ANA)の客室乗務職の魅力
人として尊敬できる先輩に必ず出会えることができる点。
体育会気質だと言うが、社員一人ひとりが熱い思いを持っていると感じた点。
全日本空輸(ANA)の客室乗務職の選考で工夫したこと
企業知識やエアラインスクールの有無ではなく、笑顔、自信のある受け答えが重要。
面接時以外でもそのような振る舞いを心がけ、普段から客室乗務員にふさわしい人になれるよう意識した。
幼い頃からの憧...
全日本空輸(ANA)の客室乗務職の選考前にやっておけばよかったこと
客室乗務職の選考は他業種と異なり、お辞儀や入退室の仕方が少し独特なので、それに慣れておくこと。一次選考時は周りのお辞儀とずれて焦った。
全日本空輸(ANA)の客室乗務職を受ける後輩へのメッセージ
客室乗務職になるのが長年の夢で、選考中涙目になりうまく受け答えできないこともありました。ですが、なりたい思いは必ず面接官に伝わります。しっかりと準備をして、でも型にはまらなすぎないように自分の色...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策