職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職に興味を持ったきっかけ
JR東海の夏インターンに参加して以降、鉄道業界を目指すようになったから。
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多くの人々の生活を支えることができる企業に入社したいと考えていた。インフラ業界の中でも日常的な移動需要からレジャー需要まであらゆる面から社会を支えることのできる鉄道業界を選んだ。同業他社や高速道...
選考の感想
同業他社と比較してJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で重要視されたと感じること
人となりやコミュニケーション能力が重要だと感じた。人に誇れるような人生経験は必要ない。些細なイベントであっても、そこから学んだことや今の自分にどう還元されているかをしっかりと説明できること、正確...
他社と比べた際のJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の魅力
管轄エリアが広く、携わる仕事の規模が大きいこと。また、首都圏から豪雪地帯まであらゆる条件の鉄道に携われること。
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で工夫したこと
とにかくなぜJR東海やJR西日本ではなくJR東日本なのかを明確にしておくことが肝要。三社ともインターンに参加することで企業研究を進め、自分なりの考えを持つようにした。東日本エリアに居住している場...
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
特別な準備は必要ないが、何に携わりたいかを明確にしておくといい。
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
コロナ禍においてなぜ鉄道業界なのか、しっかり考えた上で選考に臨もう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職