職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職に興味を持ったきっかけ
大手企業で募集を行っていたから
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
鉄道会社であるが、不動産事業にも取り組んでいたため。まちづくりを行っていたり、地方創生に力を入れているかどうかを基準に企業を選んでいた。また、多くの人に貢献できるかなど社会貢献度の高さも考慮していた。
選考の感想
同業他社と比較してJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で重要視されたと感じること
一次はとにかく人柄を見ていたと思うので、志望動機が曖昧でも通ると思う。二次はある程度志望動機を固めて、自己分析をしっかり行ったうえで、自分の考えを話すことが大事。最終は入社して何がしたいか、入社...
他社と比べた際のJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の魅力
業務領域の広さ
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で工夫したこと
一次、二次はそのほかの企業で受けた面接経験を活かして、学生時代に力を入れたことや自分の考え、性格を素直に答えていたので、特に工夫したことはないが、最終は中期経営計画などを読み込んで入社して何がや...
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
一次面接と二次面接は人柄が良かったり、自分の考えをしっかり言えていれば通る確率が高いですが、最終面接は入社後に何がやりたいのかを考えてから臨むべきです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)