職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(車両・機械系統)
総合職(車両・機械系統)
No.287066 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(車両・機械系統)
総合職(車両・機械系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 学生間の自己紹介等はなく、学生の属性はわからなかったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新幹線をさらに高速化(現在の285km/hから500km/h)にするためには、どのような課題を解決する必要があるかを考えるワークでした。企業によってチーム(1チーム5人程度)に分けられ、チームで話し合いました。プレゼンや発表もなく、社員の方は一度も議論を覗きにも来なかったです。
ワークの具体的な手順
テーマを与えられ、チームに分けられた後、すぐにワーク開始
インターンの感想・注意した点
事前にグループワークがあると告知されていたため、かなり気合をいれて当日挑んだが、その必要はなかったです。制限時間は10分で、プレゼンもなく社員の方も議論の様子を見ることはなかったため、このワークはインターンの評価に何も関係なかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関りは、前述の10分間のグループワークのみであり、ほぼないに等しかったです。社員の方との関りは、座談会のみでした。座談会では、それぞれ異なる分野の社員の方が5名登壇し、10人程度の学生に社員が1人つくという形でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い・体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らかな方が多く、体育会系という雰囲気の社員の方はほとんどいなかったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。