職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
No.298517 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 社員2人 |
参加学生数 | 16人(4人×4チーム) |
参加学生の属性 | 理系大学院生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の半分は会社説明会について詳しくだった。20年後の構造物メンテナンス方法を提案することがグループディスカッションのテーマだった。残りの時間はほとんどグループディスカッションで、最後の半日は発表だった。
ワークの具体的な手順
初日の半分は会社について詳しく説明された。残りの時間はほとんどグループディスカッションで、最後の半日は発表と発表についての質疑応答だった。
インターンの感想・注意した点
専門的な知識や技術についての知識を当然のように求められたので、ちゃんと企業や鉄道業界、それに付随する専門知識を少しでもかじっておかないといけなかったと思う。インターンを通して鉄道業界について学べるので良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日の半分は社員の方から会社やグループディスカッションの課題についての説明があった。最終日の半分には、グループディスカッションの発表について社員の方からフィードバックをもらって、アドバイスや質問があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しいエリート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらなかった。時間に厳しく、難しい学習を求める感じだった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。