職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
No.263191 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 1ターム40人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークがほとんどでした。JR東海の土木技術者として、現状の課題を踏まえたうえで解決策を考えるようなグループワークでした。3日間のうち2日目から本格的に始まり、最終日に班の発表という感じでした。
ワークの具体的な手順
講義→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
特に社員の方が監視をしているわけではないので、気楽に話し合いができました。オンラインというやりにくさがある中でも積極的に発言することを心がけました。また座談会や他の班の発表に対しても積極的に質問すると良いと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで長い時間関わることになります。また発表練習なども各班で時間を取り分けて行います。社員の方とは座談会で話す機会があるので、事前に質問内容を考えておくことをお勧めします。また発表の際に質問をされるので、そのような場面でも一応関わる機会はあります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで話しやすい方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ