職種別の選考対策
年次:

23年卒 アソシエイト職
アソシエイト職
No.251676 本選考 / 三次面接の体験談
23年卒 アソシエイト職
アソシエイト職
23年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年6月中旬
三次面接
2022年6月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の年次が高めの男性社員
会場到着から選考終了までの流れ
二次面接同様、待合室で待機し、その後面接の部屋に呼ばれました。
質問内容
・JR東海の志望動機
・アソシエイト職の志望理由
・どういった仕事をしたいか
・どんな社会人になりたいか
・将来どういった人に価値提供をしていきたいか
・周囲と何かを成し遂げた経験
→その中で自分が気を付けていたこと
・学生時代頑張ったことの深堀
・ゼミや大学で学んでいることの...
雰囲気
二次よりは少し堅めでしたが、和やかでした。
注意した点・感想
前回より年次が高い社員の方だったので少し緊張しましたが、今まで通りに話せば問題ないと思います。時たま鋭い質問もあり、考えさせられる質問もありましたが自分の思ってることを素直に伝えて大丈夫だと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。