職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
No.88932 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月 |
---|---|
実施場所 | 三島 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事2名と各現場の方 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大が多い |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークや事業立案などはなく、基本的には現場見学がメインだった。東海道新幹線の建設、保守の現場に加えて中央新幹線に関係する工事の現場見学も参加することが出来たため、業務の理解に繋がりやすかった。
ワークの具体的な手順
初日から最終日まで1日に1現場を見学しに行く。間には座談会や若手社員との交流会、懇親会も行われた。
インターンの感想・注意した点
ワークなどがなく現場見学がメインのため働く姿のイメージを明確にしやすかった。ただし、時間がかなりタイトな点と宿泊が相部屋である点が気になった。夏季インターンシップの参加を辞退していたが、冬季インターンシップの参加に影響はなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は常に帯同して下さっていたので、質問などはしやすかった。また若手社員との交流会ではかなり本音ベースでの話を聞くことが出来たので企業選びの参考になった。インターンシップ生同士の交流はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の人が多いイメージだった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物腰柔らかい方も多く、かなり多様な社員がいた
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。