![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.358206 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月3日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが触れたことがあり、興味を持ったIT関連サービス(ツールやコンテンツでも可)と、その理由を述べてください。(200 字)
私が興味を持ったサービスはNotionだ。Notionは高機能なメモ帳と言えるサービスであり、自分の得た知見や経験をドキュメント化してまとめるのに向いている。私は様々なことに興味があり、また一人でじっくりと考える時間も多いため、これらを取りこぼさないよう外部に残すことで自身の成長に繋がると考え...
趣味・特技(200字)
私の趣味はボードゲームだ。初めて遊ぶゲームでも最初から楽しんでもらえるように、わかりやすいルール説明を心がけていたため、自身の強みの1つである「説明力」の向上に繋がった。また、勝つための戦略を考える「思考力」や対戦相手を味方につける「交渉力」などを養うことができた。さらに、ボードゲームは初対面...
あなたがSEを志望する理由と、その中でも当社を志望する理由を教えてください。(600字)
私がSIerを志望する理由は、学士での情報工学の経験と修士での研究活動の経験を活かしたいからである。私は大学で情報工学を学び、講義をただ受けるだけでなく任意の特別課題にも自ら取り組むことで、コーディングの知識と経験を多く得た。また大学院では研究を通して、プロジェクトにチームで取り組む経験を積み...
大学での専攻内容(科目・研究・ゼミ)など、これまで大学で学んできたことを誰にでも分かるように説明してください。(200字)
私は◯◯に所属しており、◯◯の影響と持続性について研究している。先行研究において、◯◯によって◯◯を◯◯までゆっくり上昇させると、◯◯が大きくなることが分かっていたが、これらの影響が持続する条件は検討されていなかった。私の研究ではその影響が◯◯も持続するのかを実験的に検証し、その結果影響が持続...
他者と協力し、困難な状況を乗り越え、自身の成長につながった体験を述べてください。(400字)
私はチームでの研究プロジェクトを通して役割分担の重要性を学んだ。研究室への配属後、同期との共同研究が始まった。研究の当初は、初めて取り組むことが多いため見通しが立たず、具体的に自分が何をすればよいか分からないため非常に難航した。私は各メンバーのタスクと責任が明確でないことが停滞の原因と考え、曖...
各質問項目で注意した点
どの企業においても自分のことをアピールする必要があるので、企業説明などにはならないよう、自分独自の要素を出すよう心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。