22年卒 総合職
総合職
No.126859 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味は旅行、特技は年齢や国籍問わず交流ができ、環境に惑わされずどこで楽しむことできる。◯◯留学中、現地でできた友人とヨーロッパ7カ国に訪れた。この経験から新しい環境に行くことを好み、年齢や国籍問わず仲良く交流を深めることができると気づかされた。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯先生のもとでグローバルビジネスパーソンとしての素養を高めるため英語で研究発表や討論を行い、英語で幅広い経営学の分野(組織行動論、英文会計、企業分析)を学び、現在は◯◯を海外へ発信するためのプロジェクトに取り組んでいる。卒業論文では◯◯について書く予定である。
自己PR
私は自分に足りないものを見極め、克服するため必ず行動に移す行動力がある。私は語学ができても10年後、20年後はその能力だけでは市場価値を維持することができないという危機感を抱いたためプログラミングを受講することにした。そこから私はスウィフトコードを学習し、それを活用して私は公開しないインスタグ...
学生時代に最も打ち込んだこと
最も注力したことは日本語、◯◯語、◯◯語の語学学習である。私は◯◯で◯◯年生活し、日本語の読み書きはできなかった。そのため日本に来てから授業が理解できず、また友達ができず苦労した。周りのクラスメートと同じぐらい日本語を理解し友達を作りたいという強い気持ちから日本語の勉強に注力した。その結果大学...
Q1で選んだ領域について、なぜトヨタコネクティッドでその領域を希望するのか、教えてください
Q1で回答した項目:事業系(サービス企画・推進、グローバルビジネス企画・推進 等)
希望する理由は2点ある。1点目は社会にある価値を変える力を貴社は持っており、自社のサービスへ自信を持って仕事ができるため。貴社は自動車から得られるデータを分析し、新しい保険のプランや、大きく変容している自...
新しいことに挑戦したエピソードを教えてください
◯◯留学で◯◯を持った学生が受ける地政学の講義のノート作りに挑戦した。その学生は英語が苦手であり、板書のない先生であったため授業を理解できず、私も日本に来た際言語の壁で苦労した経験があるため手伝いたいと感じた。しかし、地政学に関する知識が浅かったため取り上げられたポイントや情報を全て、かつわか...
将来あなたがトヨタコネクティッドで実現したいことを教えてください
世界で愛用されているトヨタ自動車から得られるデータを活用し、自動車に対する社会の価値を変えたい。これは中国のアリババ社が中国の経済を大きく変化させたように、ビッグデータというのは次世代のニーズに応えることができる。しかし、貴社はアリババのように1カ国に留まらず、世界中からのデータを収集する可能...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職