![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 業務系(OPENコース)
業務系(OPENコース)
No.147246 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1班あたり6人くらい |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、マーチなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中(9:30-12:00)は企業説明と社員による業務紹介だった。ちなみに、企業説明は他の説明会やyoutubeに載っているものと情報量的には大差なく、あまり意義を感じなかった。午後は12:40-15:00まで班ごとに分かれてワーク、その後1時間ほどフィードバック、最後に1時間ほど座談会が開...
ワークの具体的な手順
ワークの概要紹介→専用のブラウザを使用してワークを行うといった流れだった。内容は、代理店が抱える課題を解決する手段(複数選択肢)を選ぶと、その後のアクションが変化するといった内容だった。どの対応策を選ぶかで最終的なスコアが変動する仕組みだった。
インターンの感想・注意した点
積極的に意見を述べること、周囲の意見を大切にしチームとして結論を出すこと、を意識して参加した。幸い、「私が私が!」といったタイプの人が少なかったため、すんなりと議論が進んだ。また、ワーク後の座談会では複数の社員の方とお話する機会があるため、他の参加者と差別化を図った質問を行うことを心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインだったためか、インターン後に、インターン中の参加者や社員との関わりは全くなかった。しかし、ワークから座談会まで半日同じ班で活動したため、インターン中は非常に仲が深まったと感じている。社員の方から後日連絡が来るといったことは全くなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったより体育会気質な企業だと感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンとは直接関係はないが、OBOG座談会での社員の方の態度があまり褒められるものではなかったため、最終的な会社に対するイメージはあまり良くなかったため、本選考は途中で辞退した。ただ、インターン中のフィードバック等は非常に満足度の高いものだった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT東日本総合職