職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業職※プロフェッショナル / オペレーションコースへ分割
営業職※プロフェッショナル / オペレーションコースへ分割
No.27226 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業職※プロフェッショナル / オペレーションコースへ分割
営業職※プロフェッショナル / オペレーションコースへ分割
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 南都銀行本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 色んな大学の人がいました。2回生の人もいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずはお札を数えることから始めました。そのあとは個人営業、法人営業の体験を行いました。個人営業ではお客様のデータが書かれた資料が渡され、それをもとにチームで提案内容を考えました。法人営業は何個か会社のデータが書かれたものがリストアップされている資料が配られ、自分たちのチームならどの会社に融資を...
ワークの具体的な手順
基本的に資料を読んで、自分たちで提案内容を考え、そのあとに前で発表するという流れでした。
インターンの感想・注意した点
初めて銀行のインターンシップに参加し、難しさを感じました。チームの中にはすでにほかの銀行でのインターンに参加した人もいてレベルの違いを感じ、苦労はしましたが、楽しくできたと思います。チームで話し合うことが大事だと思い、就活に対する意識もあがり、濃い1日を過ごせたので、参加してよかったと思いました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定でのセミナーなどがありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
お昼休みがあったため、そこで参加者の方と交流を深めることができました。また、2月だったため就活の情報なども共有することができました。インターンが終わったあとは座談会があり、社員さんや人事の方にざっくばらんに質問できました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行ということで堅苦しいのかなと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
目に見えない商品を扱うということできっちりしているとは思ったけれど、行員の方は優しいあたたかい方ばかりでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融商工組合中央金庫総合職
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融北陸銀行総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融埼玉縣信用金庫総合職(金融業務全般)
-
金融武蔵コーポレーション総合職