職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職ゼネラリストコース
総合職ゼネラリストコース
No.337109 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職ゼネラリストコース
総合職ゼネラリストコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8/28-9/1 |
---|---|
実施場所 | 肥後銀行本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体3名(+各部署からコマごとに2名‐4名) |
参加学生数 | オンライン含めて40名弱 |
参加学生の属性 | 上位大学から地方の下位私立大学まで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 事業性融資
2日目 事業承継コンサル 資産形成コンサル
3日目 SGDsコンサル 地方創生プロジェクト
4日目 システム企画 マーケット分析
5日目 電子デバイス関連支援 国際ビジネス支援 創業支援 座談会
ワークの具体的な手順
事前に課題が提示され、個人ワークは各自でしたうえで取り組むワークが多かった。
個人ワーク→グループワーク→発表→FB
インターンの感想・注意した点
時間に余裕のあるワークが多かったので、形になったものを発表できた。FBの適切で詳しいものだった。座学に関しても、網羅的な内容がわかりやすくまとめられていた。班員のレベルに差があったので、おいて行かれる人がでないように途中で共通認識をとることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは昼食やワークのなかで交流を深めることができた。コミュニケーション能力が高いメンバ―が多かった。社員さんともワーク中に会話する機会があった。班員と昼食をとる社員さんもいた。常に班に特定の社員さんが付くという形式ではなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
部署がたくさんあるので部署ごとのかかわりは少ないと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
部署ごとの交流がある。業務内容が思ったより広く、収益を出すこと以外の事業も多く取り組んでる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融鹿児島銀行総合職
-
金融太陽生命保険総合職
-
金融SBI証券総合職
-
金融群馬銀行総合職
-
金融T&Dフィナンシャル生命保険総合職