職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業職
営業職
No.284363 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業職
営業職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
愛媛大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022月8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 全体で6名程度 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 営業体験だったので文系が多かった印象だが、理系の方もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業ワークとして、広告業界のある企業の課題解決といったものをした。資料と顧客のヒアリングに基づいて、課題に対してどのシステムやソリューションが最適かを考えて、最後に提案した。顧客のヒアリングは、社員の方が顧客役をしてくださり、計4回のヒアリングをした。
ワークの具体的な手順
まずは、資料を読み込み、ある程度の顕在化している課題の洗い出しを行い、それらをヒアリングで確認するとともに、潜在化している課題について自分たちで考え、ヒアリングでしっかりと引き出すということを行った。
インターンの感想・注意した点
大塚商会の営業社員になりきって、ヒアリングや発表を行うことで、より充実した中身になるように心がけた。お客様が本当に望んでいることや解決してほしいことをしっかりと抜けもれなく、洗い出すということを意識した。非常に難しかったが、その分楽しくもあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、一緒に課題に対して向き合い、ヒアリングや資料作成を行った。役割などをしっかり決めて行っていて、協調性が求められると感じた。社員とは顧客役として、ヒアリングに協力していただいた。最後にFBももらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業力に強い、バリバリの体育会系だとイメージしてた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に、体育会系かどうかは分からなかったが、少なくとも一方的に押し売り営業をするようなものではなく、しっかりと顧客のニーズに合った提案をするという営業の仕方が、勢いだけではなく、論理的で知性的なイメージに変化
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信日本ビジネスシステムズITソリューションエンジニア
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ