職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 一般職
一般職
No.397123 本選考 / 座談会3回目の体験談
25年卒 一般職
一般職
25年卒
座談会3回目
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年4月下旬
座談会3回目
2024年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 座談会後の人事面談で直接 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職者10年以上?
会場到着から選考終了までの流れ
会議室に通された後、人事から面接官の説明があり、座談会開始、終了
質問内容
冒頭にざっくりとした志望理由を聞かれました。
その後いつも通り逆質問を繰り返しました。
上司目線での若手の評価ポイントは何か
→結果よりもなぜそのような行動をして、その結果から何を得ることができたかを理解して落とし込む姿勢が大切である
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
この回から対面に移るのでしっかりと目を見てはっきり話す、マナーを守るなど基本的なところを意識しました。複数回座談会を重ねていることは面接官も知っているので、ありきたりな質問をするのではなく、踏み込んだ質問を心がけ理解を深めていることをアピールしました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融鹿児島銀行総合職
-
金融群馬銀行総合職
-
金融SBI証券総合職
-
金融T&Dフィナンシャル生命保険総合職
-
金融肥後銀行総合職ゼネラリストコース