25年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.339981 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 社員が2名ほど、24卒内定者メンターが3〜4名ほど |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | MARCH〜旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実在する企業の、新卒採用市場への新規参入のための戦略立案。
実在する企業に対する提案のため、コンテンツなどは実際のものを活用していく想定になる。はじめに先方があらかじめスキームを提示し、それを元にブラッシュアップして運用レベルに持っていく流れ。
ワークの具体的な手順
基本的には全てグループワーク。
3日目に午前中にクライアント企業へのヒアリングがあり、5日目の午後から発表が始まる。
インターンの感想・注意した点
学生のレベル、課題などどこを取っても非常にレベルが高い。その分とても貴重な有意義な経験になる。
ワークはオンラインで、常に社員がいるわけでもないので、選考の一環ではあったがアピールなどは特に考えず、楽しみながら自分の役割を全うすることに集中していた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン通過後に懇親会がある。選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間とサマーインターンにしては長期間となるため、グループメンバーとの関係は深くなる。逆にそれが上手くいくかどうかも大きな鍵になる。
社員さんとの関わりは基本的にワーク中にメンターとして話をしてもらうくらいで、ほぼ学生主体で進む。
クライアント企業の社員さんとの座談会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系コンサルティングファーム、その中でもトップティアということで、なんとなく厳粛で少し淡白なのではないかというイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティングファームとしてイメージされる空気感は持ちながら、特に選考から一貫して関わってくださっていた社員の方などの、言葉選びや自分の相談に親身にのってくださる姿から、落ち着いていてホスピタリティのある雰囲気だと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント