職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.213351 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30〜40名ほど |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
健康、介護、医療関連の企業を一つ挙げ、その企業の海外市場での成長戦略をコンサルタントとして提案する。
業界・企業を選ぶところから、情報収集、課題特定、施策出しまで行う。
最終的にはスライドを作成し、全体で発表及び質疑応答を行う。
ワークの具体的な手順
業界選定
情報収集
企業選定
情報収集
現状分析
課題特定
施策出し
施策の具体化
施策の評価
スライド作成
インターンの感想・注意した点
これまでの選考でも気を付けていた論理性などは意識を続けた。また、実際に情報収集をその場で行って様々な決定を行っていくため、それぞれの決断に根拠を伴えるように情報の取捨選択を気を付けて行った。結果として、フィードバックでは企業の報告書の数値を基にした判断が評価された。
懇親会の有無と選考への影響
一部の学生は次の5daysインターンに招待される。
招待されたが他社のインターンとの重複により辞退したため、その後の選考内容は不明だが、本選考フローに繋がると思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
全体説明会を聞く時とグループワーク中のフィードバック、最終発表以外の時間に会話をすることはなかった。学生との会話もプライベートなものは基本的にはなく、このワークに関する議論を淡々と進めていったという印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず。
本選考に再度参加した際に行ったオンラインケースでは、回答内容のアップロードに相当の時間をとられ、他の問題を見られずに終わってしまったので、今後受ける方には気を付けて頂きたい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント