職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.141015 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 20〜30人 |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶、MARCH、海外大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・コンサルタントに必要な資質能力とは何か
・スポーツチームの利益拡大のためには
などのお題。
事前講義の時間が長く、ワークは資料作成も不要なものばかりで、ジョブというよりは長めのGDという感じ。残業も全くない。
ワークの具体的な手順
ワークの時間が短く、一般的なGDと同様のイメージ。お題発表→議論(→最終日のみ資料作成)→発表→質疑応答→フィードバック。
インターンの感想・注意した点
オンラインでありながらもバーチャルオフィスツアーをしてくださったり、企業の雰囲気がわかりやすい工夫をしてくださっていたと思う。ワークに関しては、3回ある上に、社員が適宜フィードバックをくれるので、どこを改善すればいいか分かった上で次のワークに活かせるのは良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
班のメンバーは毎回入れ替えがあり、各ワークも短時間なので学生同士で仲良くはなれない。
社員の方は、議論に関しては全く関与してこず、発表後の全体に対するフィードバックのみ。個人フィードバックはインターン後の選考に進んだ場合にもらえる。その他では、若手社員への質問会などがある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージを持っていなかった。BIG4の1つだなというくらい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかで、良い意味でコンサルタントっぽくない人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント