職種別の選考対策
年次:
25年卒 Fコース
Fコース
No.387771 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 Fコース
Fコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 茨城県出身の方や茨城県内の大学に通っているなど、茨城県と関わりがある方ばかりでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体の流れとしては、会社概要の説明(銀行業務の紹介、会社概要、ダイバーシティへの取り組み)、コンサル体験(ケーススタディ)、フィードバックでした。4人グループのブレイクアウトルームでワークを行いました。
ワークの具体的な手順
まず、最初に全体説明がありました。
前半では、会社概要の説明があります。いわゆる説明会のようなものです。こちらでは、銀行業務の紹介、会社概要、ダイバーシティへの取り組みについて教えていただけます。
後半では、コンサル体験(ケーススタディ)があります。架空の2つの会社の代表者に悩みや経営状況...
インターンの感想・注意した点
コンサル体験では経営者の悩みをヒアリングするところから始まり、その悩みを解決する提案をしていくという流れだったため、実際の業務を体験することができ、イメージがつかめました。業務理解、会社理解が深まりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが終わった後に、コンサルティングのポイント(ヒアリングによる情報収集が大切)や法人取引の醍醐味(経営者とのダイレクトなやり取り、企業のニーズに合わせた様々なサービス、最大の強みは信用力と情報ネットワーク)などを教えていただけます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
常陽銀行様のインターンに参加する前は、銀行ということもあってルールがしっかりしていて堅いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
今回の参加で地方銀行の目指す姿は課題解決支援であり、銀行が担う役割は大きく、多くの提案があると教えていただいたため裁量が大きいというイメージを持っています。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)