職種別の選考対策
年次:
23年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.204481 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり8人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早稲田等 |
報酬の有無 | 5万円 |
交通費補助の有無 | 往復交通費を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム当たり学生は4人。それぞれのチームが別々の部署に配属される。配属された部署で扱われるテーマに関連したお題が、インターンの課題として与えられる。最終日にプレゼンがあり、クライアント役の社員の方から質疑が行われる。
ワークの具体的な手順
予め与えられた情報の整理
さらなる情報収集
課題の特定
解決策の検討
インターンの感想・注意した点
途中で人事の方から個人FBを頂ける機会があり、その後のワークで改善できるよう心掛けた。また、他の企業と比較して、交流できる社員の方の人数が圧倒的に多かったのが印象的だった。複数部署について、聞きたいことを整理してから臨むと良いと思う。
懇親会の有無と選考への影響
初日の夜に、担当部署の方とオンライン懇親会があった。懇親会の選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生については、同じグループの方以外との関わりはほとんどなかった。グループ担当の社員の方は、1日に何度も顔を出してくれ、アドバイスをくださる。そのほかに座談会の時間があり、他部署の社員の方からもお話を伺える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
がつがつしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
担当業界について熱意を持っている方ばかりで、まじめで議論好きな方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント