職種別の選考対策
年次:
23年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.201423 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 1チーム5人×4チーム |
参加学生の属性 | 文系も理系もバランスよく、修士と学士もバランス良かった。 |
報酬の有無 | 1日1万円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の企業名を挙げ、その企業に対するコンサルティングを実際に行う。チームごとにお題は異なっており、チームごとに壁打ち相手になる社員の所属部署に関連したお題内容が与えられる。資料に企業と市場状況に関する情報がまとめられており、それを参考にしながら適宜SPEEDAなどで情報収集をして最終的な提案資...
ワークの具体的な手順
4日目朝の中間発表まで議論と情報収集を繰り返す。その間適宜1on1や社員との壁打ちを行う。中間発表後は提案資料のストーリーをまとめて資料作成や質疑応答に向けた準備を行う。
インターンの感想・注意した点
期間中1on1などで感想などを述べて社員と議論するため、自分が何を意識してインターンに臨んでいるのか常に言語化しておくようにはしていた。5日同じチームでやるので他のメンバーのタイプもわかり、自分の提供価値が何であるか考えながらインターンに参加したことで自分の長所短所がより理解出来たと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のチームメンバーと交流することはほとんどない。壁打ち相手の社員が1日3回ほど作業部屋に現れ議論を行う。人事とは期間中2,3回1on1を行う機会がある。最終日に部長と同じように1on1を行い、インターンの感想などについて議論する。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的・詰めの文化
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的・落ち着いている・人をよく見る
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト