職種別の選考対策
年次:

19年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.20287 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり約2人ほど |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶、旧帝大など様々 |
報酬の有無 | 4万 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)進め方の講義
(2)軽い企業紹介
(3)各チームに分かれる(各チームはランダムに分けられる)
(4)最終日まで発表の準備
(5)発表
ワーク中は各担当部署の社員が来てフィードバックをもらえる。最後に発表があるが順位付けはしない。
ワークの具体的な手順
細かい部分は各グループに委ねられる。主に、最終日に向けてのプレゼン準備。
インターンの感想・注意した点
【インターンの感想】
・知らない業界についてだったのでまず周辺知識からインプットしないといけなかったため辛かった
【注意した点】
・グループワークであったため、グループメンバーの相互理解は重要視した
・相手の話をよく聞きつつも、グループを引っ張ること
インターン中の参加者や社員との関わり
【インターン中の参加者との関わり】
基本的にグループワークで進めるため他の参加者との関わりはグループ内がほとんど。懇親会の際に関われるくらい。
【インターン中の社員との関わり】
インターン中は担当部署の社員は、フィードバックをくれるためコミュニケーションを取ることは多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本の古き良き企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本の古き良き企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント