24年卒 カスタマーサポート職
カスタマーサポート職
No.241935 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
【貴社の一員としてキャッシュレス社会を発展させたい】
私は大学1年次からスーパーマーケットでレジの接客アルバイトをしていました。働き始めて1年後、店舗でキャッシュレス決済が導入されました。これまでの現金での支払い以上に簡略化、時間短縮が可能となり、お客様の心地よさに繋がったと実感しています。...
入社後にやりたい仕事
【延滞債権の督促に注力したい】
この仕事をしたいと思う理由は私の大学時代の2つの経験を活かしたいからです。1つ目は国際輸送サービス企業での長期インターンシップの経験です。インターンでは日本と海外を物流で繋ぐサービスを行なっており、業務としては海外に輸送を委託したい日本企業にメールで営業をする...
学業で力を入れたこと
【卒論制作】
◯◯◯◯◯◯ゼミで「◯◯な人間とは?〜現代の◯◯加速から考える〜」というテーマを掲げ、人が魅力を感じる人間は一体どんな特徴を有するのかに関して執筆中です。このテーマ選択の理由はコロナ禍で人々の容姿に対する拘りが高まったと感じたからです。またこのゼミを選んだ理由は本論文を全文英語...
自己PR
強みは【気遣い力】です。この強みはスーパーマーケットでアルバイトで特に発揮されました。具体的に言えば、「高齢のお客様に対しては買い物カゴを運んであげること」や「小さい子供のお客様にはお菓子を手渡しであげること」、「同僚に時折差し入れを送ること」などです。小さな気遣いが信頼獲得に繋がるはずと考え...
学生時代に力を入れたこと
【株式会社◯◯が手掛ける企業◯◯の運営に挑戦し、メール営業で毎月平均5件の契約を獲得した経験】
まず3ヶ月以内に1件の契約を獲得すること、その後は継続的に毎月プラス1件の契約を獲得することを目標に設定した。
開始1〜2ヶ月後は、全く契約に繋がる事が無かった。チームで話し合いを行い、分析して...
研究概要
ゼミで「◯◯な人間とは?〜現代の◯◯加速から考える〜」というテーマを掲げ、人が魅力を感じる人間は一体どんな特徴を有するのかに関して卒業研究論文を執筆中である。契機は大学時代の考えからである。コロナ禍で人々の容姿に対する拘りが高まったと感じ、中でもZ世代はそれが過度に進行していると考えた。しかし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。