職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 研究開発(R&D)職
研究開発(R&D)職
No.181813 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 研究開発(R&D)職
研究開発(R&D)職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでに最も力を入れてきたこと(サークル活動、アルバイト、その他自己啓発)と、それを通じて得た、成長したと感じていることを記載して下さい。(400字以内)
幹部として◯◯部の課題解決に取り組みました。私の所属していた◯◯部は、毎年入部者の半分ほどが退部してしまうという課題がありました。そこで、幹部となる3年次に部内の問題解決に挑みました。部員にヒアリングを行った結果、部員が稽古を行う環境に納得していないことが原因であるとわかりました。そこでまず、...
研究テーマ(または取り組もうと考えている内容)の概要と、それを研究することの意義について説明してください。また、これまでの研究成果(投稿実績、発表実績、表彰実績など)があれば、あわせてご記入ください。(400字以内)
機械学習を用いて◯◯を判断し最も適した◯◯を提案する◯◯システムの研究を行っています。◯◯を決定することは◯◯・◯◯・◯◯に応じた判断が難しく、多くの人の悩みになっており、状況に応じた適切な◯◯の選択を効率的に行うことを支援する本システムの実現は時間短縮や悩みの解消といった点で意義があると考え...
入社後に携わりたい研究開発テーマとその理由を教えてください。(400字以内)
私が入社後に携わりたいのは、様々なデータから個人の嗜好を分析し提案を行うAIの研究です。多様化したニーズによってパーソナライズ化が求められる今、AIを用いて個人の嗜好に合わせた提案が可能なサービスも多く登場しています。しかし、それらは各サービスで完結しており、サービス毎にユーザー側から働きかけ...
ここ最近(2020年以降)のNTT研究所が発表したニュースリリースで興味を持ったものがあれば教えて下さい。また、その理由についても記入してください。(400字以内)
2021年の11月に発表された誰もが持っている「魅力的な個性」の発見を助けるアプリケーション「MOTESSENSE」に関する記事に興味を持ちました。
理由は、先に述べた私が将来貴社で携わりたい研究開発テーマに関連深いと感じたためです。シチュエーションに応じたロールプレイの様子をカメラとマイク...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)