職種別の選考対策
年次:

25年卒 Nコース
Nコース
No.367574 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 Nコース
Nコース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲事業所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 所属大学はバラバラであった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークを行ったが、グループ分けは来た順に社員さんが割り振ってグループを作った。序盤は企業理解がメインで、その後グループワークを行い、最後は自己分析ワークを行って終了した。ワークにおいてはどちらも発表する場面があった。
ワークの具体的な手順
社員さんからのガイダンスののちに、各グループでワークを開始。ワークは資料を用いて行われた。そして、発表は社員さんからのフィードバックや他のグループからのコメントもあった。
インターンの感想・注意した点
参加において選考がないインターンシップにしては、早期選考の案内があったりと見返りが大きいように感じた。ワーク時にも社員さんから適宜アドバイスをもらうことができたので、議論やワーク進行に困るようなことは特になく、楽しく参加できた。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループが4名程度であり、そのグループ内での関わりはある程度あった。一方で、他のグループの人たちと交流する機会はほとんどなかった。また、社員さんとは個別に話を聞くことができたりと比較的関わりを持ちやすいと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
リースという名が付くくらいなのである程度事業も固定化されているのではと想像していた。また、メーカー系リース会社と聞いていたので、ガチガチの金融系の雰囲気ではないのかなと勝手に想像していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業や雰囲気ともに金融業界特有のきっちりした雰囲気は感じられず、一人一人がのびのびと働いているように感じた。雰囲気はとても働きやすいように見えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。