![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.241816 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年3月31日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会社に興味を持ったきっかけ
「働く人をサポートしたい」という思いを持っていた中で、BPOサービスの提供を通じて日立グループを縁の下から支え、顧客の業務をサポートする事業を展開する貴社に興味を持ちました。
希望職種の理由
最前線で活躍する方々をサポートしたいと考えているためです。飲食店のアルバイトにおいて、周囲が円滑に業務ができるように先回りしてサポートを行うことにやりがいを感じました。そこで、社員の方や現場の負担を軽減することができる事務職の仕事を希望しました。入社後は、目標に対しひたむきに努力する私の強みを...
会社のBPO事業について良いと感じた点
顧客企業の業務を請け負うことで業務負担の軽減や、コスト削減につなげることに留まらず、ソリューション型のBPOサービスを提供している点です。強みであるIT技術の活用を通して、会社の垣根を超えたグループ全体の効率化や最適化に貢献している点に魅力を感じました。
説明会を通じてどのような会社だと理解したか
日立グループ全体に対して、BPO事業による業務効率化、コスト軽減の面で貢献している会社であると認識しています。単にバックオフィス業務を請け負うだけではなく、「人財×IT」の両輪を強みとして、人とITが最適に連携しながらBPOサービスを提供している会社であると理解しています。また、日立グループが...
物事に取り組む際に大切にしている考え
自分でやると決めたことは投げ出さないことを大切にしています。大学のゼミナールで作品研究に取り組んだ際、これまでの研究方法が通じないという壁にぶつかりました。しかし、上記の考えの下資料を収集して論を組み立てた結果、発表後に◯◯から「大変すばらしい研究でした」と高評価を頂くことができました。
3年後までにどのようなキャリアを歩んでいたいか
事務職としてできる仕事の幅を広げ、柔軟な対応ができる人材になることを目指します。そのためにも、営業事務やSE事務など様々なお客様の事務業務を通して知識、経験を積むことで仕事への向き合い方を確立します。問題点を認識し、先回りして対応することでお客様の業務効率化に貢献していきたいです。
各質問項目で注意した点
設問に設定される文字数が少ないため簡潔にまとめることを意識した。企業のホームページや説明会を見直し、的外れなことを書いていないか確認した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)