職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職エリアコース※マネジメントコースへ統合
総合職エリアコース※マネジメントコースへ統合
No.104498 インターン / 紀陽"1nd"インターンシップの体験談
21年卒 総合職エリアコース※マネジメントコースへ統合
総合職エリアコース※マネジメントコースへ統合
21年卒
紀陽"1nd"インターンシップ
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年12月下旬
紀陽"1nd"インターンシップ
2019年12月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 7時間 |
社員の人数 | 5~6人 |
学生の人数 | 30人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
10時に大阪の本社に集合し、5~6のグループにランダムに振り分けられた後、17時までグループワークを行った。その間メンバー替えなどはなかった。開始から12時くらいまで紀陽銀行について学び、昼食を取った後、17時までグループワークを行った。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずグループ内でそれぞれ自己紹介を行った後、紀陽銀行について説明会よりも詳しく学んだ。その後自身が銀行員となり、融資やM&Aを行うと仮定した実践ワークを行った。7時間という長時間ではあったが、休憩を多く設けてくださっていたため、そこまでしんどくはなかった。
ワークの具体的な手順
M&Aと企業への融資費用の計算という2つのワークを行った。グループに1人人事の方がサポートに入っていてくださったため、スムーズにワークを進めることができた。
雰囲気
人事の人がとても明るく、和気あいあいとしていて楽しかった。紀陽銀行の雰囲気を知ることができたので、参加しておいて損はないと思った。
注意した点・感想
グループに1人人事の方がついているので、積極的にグループワークに参加しておけば後の選考にもいいイメージを持ってもらえるので、明るくよく笑うように注意した。また、自己紹介する際も覚えてもらえるように、印象に残ることを伝えるように注意した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融商工組合中央金庫総合職
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)