職種別の選考対策
年次:
22年卒 グローバルエキスパート(インフラエンジニア)
グローバルエキスパート(インフラエンジニア)
No.186895 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 グローバルエキスパート(インフラエンジニア)
グローバルエキスパート(インフラエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年6月
グループディスカッション(GD)
2021年6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
事前にメールでSkyeをダウンロードする指示があり、Skye経由でのGD参加用の連絡が来る。開始の5分前にアクセスする。
GDのテーマ・お題
「具体的な場面設定がなされて、その条件下でどういった行動をとるべきか」といった問題であった。実際の業務上で問題がおきたことを想定して話し合いをするという設定でした。
GDの手順
「具体的な場面設定がなされて、その条件下でどういった行動をとるべきか」といった問題であった。実際の業務上で問題がおきたことを想定して話し合いをするという設定でした。事前に話し合いをし当日は発表と質疑応答という内容でした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ルーレットでトピックを決めていらっしゃいました。私たちは「りょこうに行きたい国」でした。
プレゼン時間の有無
当日は発表5分、残りは1人あたり15分程度質疑応答でした。
選考官からの質疑応答の有無
・「個人としてどれだけ深く考えているか」を問うような問題がありました(「◯◯が◯な状態だと話していたけど、その理由は何がと思いますか?」など)。
・お互いがコミュニケーションをとれているか確かめるような質問もありました。
雰囲気
多少緊張した空気が漂っていた
注意した点・感想
今回も企業が重要視しているバリューに沿って評価をしているとおっしゃっていました。事前に話し合いをする必要尾があったので、事前にコミュニケーションをとっている様を社員さんに共有し、「コミュニケーション力」をアピールしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)