職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.7757 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜の研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、阪大、早慶、東北大、同志社大など |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各事業部に分かれて、新規事業立案を行う。
1日目:各事業部の説明と班分け
各事業部の説明を聞いたあとに、興味を持った事業部を第一志望から第三志望まで紙に書く。その日の晩にどの事業部になるかが発表される。
2日目:グループワークと中間報告
3日目:本社見学など
4日目:グループワークと...
ワークの具体的な手順
既存事業の確認。
新規事業のブレスト。
ブラッシュアップ。
インターンの感想・注意した点
このインターンで評価されれば本選考で優遇されるため、5日間気を抜かずにやる必要がある。
商社の事業内容は幅広く、かつ専門知識を必要とするため、分からないことが多かった。そのため、社員さんからどれだけ情報を聞き出せるかが重要となってくる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームに1人社員さんがついてくださっているので、社員さんとは仲良くなることができる。また、他の社員さんも頻繁に様子を見に来てくれるので、さまざまな社員さんと話すこともできる。初日の立食パーティーや最終日の懇親会なども企画されており、社員さんと話す機会は非常に多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会のノリ、イケイケ、華やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プライドが高い、物静か、個性豊か
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。