職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.4883 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社研修所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 56人 |
参加学生の属性 | 東大京大阪大早慶が多い。 |
交通費補助の有無 | 交通費規定給 食事は3食でる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
世界の未来を世界と作るビジネス
会社の7つの攻め筋にそい、8人×7チームに分かれてそれぞれのテーマから、新規ビジネスを考案。
攻め筋は1日目にそれぞれの社員から説明を受けた後、自分で選ぶことが出来る。(第1希望が通らない人あり)
それぞれの日にインプットタイムがあり、海外社員とのセッショ...
ワークの具体的な手順
初日社員からの説明
2日目から5日目 議論 適宜わからないことは社員に聞くことが出来る。
インターンの感想・注意した点
とにかく社員との接点が多く、普通は聞けないような話まで聞くことが出来た。
総合商社に興味のない人も、興味を持てるようなプログラムであった。
議論では、オンオフの切り替えをしっかりと行い、常に議論に貢献できるよう、意識して発言をした。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思われる。
1、3、5日目にあった。社員との交流を積極的に行ってくれていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とも社員ともかかわれる。朝は学生、昼食はメンターの社員、夜は話したい人と話すことが出来るシステムであった。
研修施設なので、止まっている部屋の近くの休憩室に軽食があったりと、とことん話したければ、いつまでも話せる環境があり、飲み会も開くことが出来る環境であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系が多く、飲み会が激しい。
厳しい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系というよりも、自分の夢を持っている人が多い。尊敬できる人がたくさんいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。