職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.5806 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月12〜9月16日 |
---|---|
実施場所 | 横浜の研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに1人メンター。常時10人くらいはいた |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 地方大学やMARCHもいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井物産が提示している7つの攻め筋に沿って、チームを7つに分け、それぞれの攻め筋で新規事業立案を行った。5日間、とにかく新たな事業を考え続けた。2日目や4日目に関連会社の訪問や、メンター以外の社員さんへのインタビュータイムが設けられていた。
ワークの具体的な手順
初日にチーム分け。
2〜5日目にグループワーク。
2日目は関連会社を訪問。
4日目は他の社員にインタビューを行った。
インターンの感想・注意した点
非常に優秀で個性の強い学生が集まっており、他に参加したどのインターンシップよりも楽しかった。また、社員の方も非常にフランクで、なんでもざっくばらんにお話くださり、三井物産に対するイメージが大きく変わった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には睡眠時間以外のほぼ全ての時間を共有していた。食事の際などは特にワークの話もせず、普段のお仕事の話やプライベートのお話までしてくださった。毎晩のように社員の方とお酒を飲んでいるチームも見受けられた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「人の三井」
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由闊達
ざっくばらん
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。