職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.7710 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜の研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶、関関同立 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分(遠方のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井物産の「7つの攻め筋」にそってチームに分かれ、それぞれにおいて将来的にに三井物産を支える柱となるような新規事業の立案をおこなった。大変自由で、自分たちで1から考えた。メンターは質問には対応してくれるが、あまり関与はしてこなかった。
ワークの具体的な手順
「こんなことあったらいいな」をブレストし、そこからビジネスに落とし込んだ。
インターンの感想・注意した点
外銀・外コンに多数参加しているようないわゆる就活強者がたくさん集まっており、どこのインターンよりも優秀な学生が多かった。どうすればアウトプットに貢献できるかを考え、リーダーシップではなくサポート的な役割を担った。
懇親会の有無と選考への影響
3日間、きれいな施設で懇親会が行われる。うち1日はBBQだった。最終日は子メンターが二次会に連れて行ってくれる。ワーク中にはずっと評価されていたが、選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターは5日間ずっと一緒に過ごす。それ以外にもほかの班のメンターが偵察に来たり、インターン中に本社に伺って、自分たちがやろうとしているビジネスに関連する社員の方にいろいろ質問することができる。また5日間ともに過ごすこともあり、インターン参加者とはかなり仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何しているかよくわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
夢を持っていてキラキラしている人が多かった。非常に魅力的に見えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。