![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ITプロフェッショナル
ITプロフェッショナル
No.327661 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字)
私は研究室で◯◯の製作を行いました。スマートフォンの普及により、◯◯の需要は薄くなってきていると感じていましたが、将来を見据えた時に、これからも使われ続けるのは◯◯だと思い、製作を行いました。私が製作を試みたものは計算をメインとした◯◯でしたが、今まで1度も製作したことが無く、知識不足から最初...
自己PR(500字)
私の強みは、物事の優先順位を正確に分析できることです。強みが発揮されたのは◯◯の資格試験の勉強をしていた時です。私は早い段階から知識を取り込むことはしていましたが、本格的に勉強し始めたのは試験の 3週間前程度でした。最初は満遍なく勉強し、高得点を取って合格することを目標としていましたが、模擬テ...
アビームシステムズで、ITプロフェッショナルとしてあなたは何がしたいですか?携わりたい仕事内容を踏まえ、志望動機をご記入ください。(200~500字)
私は貴社のインターンシップに参加させていただいた際に、交流会やエレベーターを待っている間に社員の方とお話をさせて頂き、話しやすい社員の方が多いように感じました。私は社内の雰囲気を重視して就職活動を行っているので、貴社を魅力的に感じました。最近では大幅な物価の上昇や増税の予定などが見られ、これか...
自身のタイプは次のうちどれに当てはまると思いますか?上記のタイプに当てはまると考えた理由をご記入ください。(50~200字)
回答:バランサー(調整)
理由
私はグループ活動の際によくメンバーの意見を纏めることが多く、メンバーにもそこを評価されることがよくあります。また、複数人でゲーム等をする際も、どちらか一方に偏らないように調整を行うこともありました。なので、私はバランサーに当てはまると思っています。
各質問項目で注意した点
結論ファースト。志望動機はインターンシップの経験から思ったことを書いた。自己PRは文字数が多かったので、その時の様子が想像しやすいように細かく説明を入れた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)