21年卒 ITインフラSE
ITインフラSE
No.117517 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2019年12月25日 |
---|---|
提出方法 | リクナビのOPEN ES |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯の安価な作製技術の開発。◯◯では◯◯を期待できますが、実用化には作製コストの低減が重要です。そこで私は、大量生産による作製コスト低減を狙い、一度に作製できる◯◯の大型化を目指しています。具体的には、作製過程に◯◯を◯◯を加え、◯◯の◯◯を狙っています。現在は◯◯を精度よく行うために、◯◯を...
自己 PR
私には、失敗を恐れず行動することで自己成長を果たす気概がある。その例として、海外1人旅の中で得た気づきから、言葉の詰まりへの恥を克服した。海外で人や物事から刺激を得るべく始めた1人旅の当初、私は言葉に詰まる恥から会話を楽しめなかった。理想との差を痛感した私は、<失敗を恐れず行動しよう>と1人旅...
学生時代に最も打ち込んだこと
研究活動において、成果不振から受けた研究内容変更の打診を契機に、研究を見直しました。そして、初期に始めた実験方法への拘わりに問題を感じ、最終目標に向けたアプローチから考え直すことで、新たな実験方法を模索することにしました。しかし、私一人では考えの幅も深さも不十分であったため、以前は関りが薄かっ...
強み、弱み(400文字)
強みとしては、未知を求める好奇心がある。その例として、受験勉強と海外への1人旅がある。私は中学まで勉強をする人間では無かったが、高校で学力の低さを痛感したことを契機に本格的に勉強を始めた。その後も受験に成功するまで、新しい知識を得ることへの楽しさから勉強を継続できた。大学入学後にはこの新しいこ...
当社のインターンシップに応募した動機/当社のインターンシップに期待すること(知りたいこと/持ち帰りたいことなど)(400文字)
IT業界への理解を深めるために志望する。私は、新規性に富み社会に大きな影響を与える仕事がしたい。新規性は自身の好奇心旺盛な性格から求め、社会貢献への想いは研究活動を行う中で形成された。自身の研究に躍起である時よりも、他者の研究に協力している時の方が、純粋な他者貢献への自己満足から楽しい。こうし...
各質問項目で注意した点
論理性を意識して正直にありのままを記載しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)