職種別の選考対策
年次:

21年卒 ITインフラSE
ITインフラSE
No.117517 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ITインフラSE
ITインフラSE
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月19日、20日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 大阪大学、鹿児島大学、関西大学、創価大学などの主に院生 |
交通費補助の有無 | 交通費および宿泊費を一定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループに分かれてITの保守業務体験および、マニュアル作成を行いました。具体的には、社員の方が故意にネットワークに異常を発生させ、学生がその以上を検知して対応しました。その後、異常対応で学んだ手順のマニュアル化を行い、各チームごとにマニュアルを交換し合いました。
ワークの具体的な手順
始めに1時間程度会社説明を受けた後に、IT保守業務のグループワークを5時間ほど行いました。その後、マニュアル作成を1時間ほど行い、最後にチーム間でマニュアルの交換を行いました。
インターンの感想・注意した点
私はITに関しては素人でしたので、分からないことは素直に質問等をして理解するように努めていました。また社風としては、社員さんの丁寧な対応や飲み会でのフランクな雰囲気からしても、非常に感じの良い会社であると思いました。
懇親会の有無と選考への影響
夜に社員さんとの飲み会がありました。その後の選考と関係があったかは定かではありません。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがプログラムに含まれていたため、他の参加学生との交流は密にありました。また、夜の飲み会でも二次会まで参加したため、他企業のインターンに比べて参加者との距離が縮まりました。社員さんも温和で優しい方が多かったので、いつも以上にぶっちゃけた話もできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で静かな人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目であるが遊び心もある社員の方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)