職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 専門職(銀行業務全般)
専門職(銀行業務全般)
No.316856 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 専門職(銀行業務全般)
専門職(銀行業務全般)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 百五銀行本社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 愛知県の私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループ6人に別れ、個人営業、法人営業の業務を行った。最終的にパワーポイントを使って発表したり、成果を発表したりした。学生にはとても難しい内容の業務もあり、個人の能力がかなり影響していたように感じる。簿記2級を持っている人が比較的理解できていた。
ワークの具体的な手順
午前中は両日座学、1日目に個人営業、2日目に法人営業のワークを行った
インターンの感想・注意した点
自分の役割を全うすることを心がけた。実質グループディスカッションのようなものだったので、意見を出したり周りと協力したりしないと自分もついていけなくなってしまう。きちんと参加する姿勢を見せていかないと周りの学生に置いていかれそうになる。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークに対する理解度が高い人がいるか、指揮を取れる人がいるととさくさくと進められた印象。グループ作業なので正直メンバーによってやりやすさ、出来栄えなどはかなり変動してくる。社員の方はときどき進捗を確認しに来てくれたので、わからないところは聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行なのでお堅い方ばかりかと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
座談会ではNGがなく、業務に関することからプライベート、福利厚生の点まで幅広く答えていただけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融(旧)イオンクレジットサービス総合職(グローバル社員)※現在募集なし
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱HCキャピタル総合職
-
金融大阪信用金庫総合職
-
金融アコム総合職