23年卒 基幹社員(全国コース)
基幹社員(全国コース)
No.253441 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月23日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
探求心です。資格取得やTOEIC受験を通して、自身が苦手としている所や課題に対して、納得いくまで追求することで解決することができ、その結果、資格取得や得点を向上させることができました。課題に直面した時に、なぜ解決できないのかを様々な視点から分析を行い、本質をつかむことができます。また、多くの情...
学業で力を入れたこと
単位を落とさないことに加え、自身のアピールポイントになると考え、高い評価を取ることを目標としました。オンライン授業となり、直接質問する機会が減少したため、授業資料以外に関連する文献やサイト、本を駆使して納得のいくまで調べました。また、学んだことのアウトプットとして資格取得を行いました。その結果...
学業以外で力を入れたこと
アルバイト先での新人教育です。新人アルバイトの定着率の低さが課題としてあり、原因はリーダー一人だけが教育を行い、研修環境が整っていないことであると考えました。そこで、ベテランと新人をペアにし、業務と研修の融合を図ることや雑談や交流の場の企画を行いました。その結果、離職率は60%から30%へと下...
志望動機とYMFGで挑戦してみたいこと、実現したい夢
地方の各企業のニーズに寄り添った適切なサービスを提供できるという観点から地方銀行に興味を持ちました。中でも貴行であれば広域なネットワークやサービスを活かすことでより多くの悩みを解消できると感じ、志望します。入行した際には、法人営業として融資業務やビジネスマッチングを担当し、地方銀行だからこそで...
今まで最も「成功」「達成」したと思う経験と、それに向けて自分が行ったこと
中学時、野球部の副主将としてキャプテンをサポートし、部員の統制を図る役割を担っていました。地方大会出場を目標に、部員全員が野球ノートでチームと自身の課題を整理し、練習メニューを作りました。私は、練習メニューの効果について確認しながら、自身の弱みを克服やパフォーマンスを向上できるように部員たちを...
今まで最も「失敗」「挫折」したと思う経験と、そこから学んだこと
高校の野球部で、腰を怪我したことです。原因は、体のケアを毎日行わなかったことや過度の練習をしていたことです。それまでは自主練習の時間を設けるなど誰よりも努力していました。しかし、目先の改善すべき課題を見失っていたことに気づき、同じ怪我をした先輩に意見を求めたことにきっかけに、重点的に怪我の治療...
各質問項目で注意した点
明るさ・挑戦的であることを各項目に組み込みました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融常陽銀行Fコース
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職