職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
No.26137 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋駅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 30 |
参加学生の属性 | 県内上位の大学多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず会社と業界、トヨタの説明も含め話があった。アイスブレイクはさみつつ、クイズがあったり簡単にグループで発表があったり。そのあとモビリティ社会の今後について、想像してそこで使える商品を考えてプレゼンする。
ワークの具体的な手順
モビリティ社会について考える、問題提起、課題解決のための商品を考案、模造紙に書く、プレゼンする
インターンの感想・注意した点
1番印象的だったのは、お昼は建物の中の飲食店でグループで食べに行ったこと。学生同士の交流を推奨してくれる雰囲気があった。ワークの内容は難しかったが、周りの学生のレベルの高さを実感することも出来たと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間とも、昼食はグループでビル内の飲食店。休憩の度にどこのグループもなにかしらで盛り上がってる印象だった。社員の方と話す機会は何回かある。インターンの終了後も質問があった人は聞きに行っていたのではないだろうか。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタの子会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタのグループ力は活かしつつも、独自の強みを持っていて将来性がありそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融南都銀行BPコース(営業・企画・管理業務等)
-
金融八十二銀行スタンダードコース(勤務地制限なし)
-
金融武蔵コーポレーション総合職
-
金融楽天カード総合職