職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.334272 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義とクイズ系グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5名弱 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 北海道にゆかりのある学生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
北海道に関するクイズの答えをみんなで考えたり、北海道を描いてみようというワークがあった。また、課題発見型のワークがあったが、課題を見つけるために読まなければいけないスライドの呈示時間が短く、どちらかと言えば手分けをしてメモを取るだけのワークとなってしまっていた。
ワークの具体的な手順
クイズの後、課題発見型ワークに移った。全体に向けて状況設定のスライド資料が10枚程度出されたが、切り替わりが早く情報量が多いため書ききれず、その後もグループ内では内容把握で終わってしまった。最後に全体に向けて答え合わせがあった。
インターンの感想・注意した点
グループのメンバーで手分けをしてスライドをメモしたが、メモを取るためにどう分担するかといった話し合いがメインとなってしまい、ワークとしては少し物足りなかった。実際の現場でお客様から話を聞く場面を想定しているとのことだが、書き取りがとても難しく感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは基本的には一切なく、講義形式でお話をしてくれただけだった。参加学生同士はグループワークやクイズで交流があったほか、最後に連絡先を交換する時間がとられた。希望すれば2nd stepも同じメンバーで参加できるらしい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行なので堅苦しく、しっかり仕事をしている人が多いイメージ。窓口以外にどんな仕事をしているのかイメージできていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
窓口以外にも面白い仕事があると知ることができた。真面目でお堅いイメージはあまり変わらないが、穏やかな社員が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)