職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.93462 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱UFJリース東京本社 大会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 45~50人 |
参加学生の属性 | 都内の大学が多い印象(MARCH、国立も一定数) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にリース業界についての講義・会社説明が行われます。その後のグループワークでは、架空企業の有価証券報告書から改善すべき課題を考え、解決案を議論しました。班を大きく2つに分けてプレゼンを行い、質疑応答・社員さんからのフィードバックを頂いて終了です。
ワークの具体的な手順
(各自)有価証券報告書の読み込み→情報共有・アプローチすべき課題の選定→解決策を議論→プレゼン→質疑応答・社員さんからのフィードバック
インターンの感想・注意した点
三菱商事や三菱UFJ銀行などグループ会社の強固な基盤を活かし、取引先に対してリースだけでなく幅広いソリューションを提供していることが分かり、非常に有意義な企業研究になりました。翌月にインターンシップ参加者限定の座談会に招待される点も魅力です。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは多くありませんが、グループワーク中には辺りを巡回しており質問に答えてくださいます。また、プレゼンに対して丁寧なフィードバックをくださり、良い印象を受けました。
他グループの学生とは、プレゼンに対する質疑応答くらいしか関わる機会はなかったように思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「三菱グループの中の1社」くらいの大雑把な理解しかありませんでした
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業や業務の幅が広い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融七十七銀行銀行業務一般
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職