職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.65066 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月12日 |
---|---|
実施場所 | 三菱UFJリース東京本社 大会議室(新丸の内ビルディング25F) |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 所属大学は、早慶、MARCHが中心であった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前は、初めに、開会挨拶、ガイダンスと、チームビルディングがあった。次に、金融業界、リース業界、三菱UFJリースと、法人ファイナンスの基礎知識についての講義を受けた。午後は、グループワークと発表を行い、その後、フィードバックと解説があった。
ワークの具体的な手順
個人作業(資料の読み込み)、グループディスカッション、発表準備、ホワイトボード1枚を用いた発表、フィードバックと解説の流れであった。
インターンの感想・注意した点
午前の講義は、非常に勉強になった。講義では、リースの仕組みや、三菱UFJリースの概要、強みについて、短時間で一通りの知識を得ることができた。しかし、グループワークは、架空の企業の財務分析という銀行のような内容であり、実際のリースの業務内容は理解できなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
初めに、チームビルディングとして、自己紹介の時間があり、同じチームの参加者とは話す機会が設けられていた。社員は、入社8年目と入社2年目の2人が参加しており、いずれも人事部の社員であった。インターン中は、社員と直接話す機会はなかったが、終了後に個別に話すことはできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、厳しい、貪欲なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、やや穏やかなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融七十七銀行銀行業務一般
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職