職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.377102 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
学習院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1つ目は「あんこ製造A社の海外販路開拓」です。A社のあんこどのように海外に売り込むかグループで議論した後、社員に向けて発表しました。それぞれのグループにおいて、味に関する戦略や販売地域、販売方法を具体化しました。
2点目は、「自動車部品メーカーB社の生き残り戦略」中小の製造業者が今後長期的に...
ワークの具体的な手順
課題の共有、グループ分け、グループごとにディスカッション、意見を収束、社員の方に発表、フィードバック、武蔵野銀行の取り組み
インターンの感想・注意した点
銀行業界ということでや預金や融資、為替がメインの仕事であると感じていましたが、武蔵野銀行はコンサルタント的な仕事にも携わっており、武蔵野銀行として働くイメージが明確になりました。また、グループワークの時間は比較的短時間であったため、時間内に結論を出すことを注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
積極的にグループワークに参加する人がいる一方で、あまり議論に参加しない人が数人いるという印象を受けました。社員の方は武蔵野銀行とその他の銀行の違い等を分かりやすく教えて下さり、大変理解しやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
埼玉県のみを対象としているイメージ
業務の内容に関しては預金や融資がメインのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ターゲットは埼玉県がメインであるが、海外にも事業展開しており、活躍の場が広いと感じた。また、業務の中には中小企業の課題や生き残り戦略を考える機会があり、仕事の幅が広いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融岡三証券総合職
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース