職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 オープン(総合職)F(フリー)コース
オープン(総合職)F(フリー)コース
No.281641 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 オープン(総合職)F(フリー)コース
オープン(総合職)F(フリー)コース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京支店の横にあるビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で二人 |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | マーチや早慶(全員九州出身) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・資産運用提案型ワーク
→提示された顧客の情報をもとにどのような提案を行うかグループごとに考え、発表する。
・融資審査業務体験ワーク
→提示された法人の決算書を読み取り、融資の可否を理由付きで考え、発表する。
ワークの具体的な手順
・資産運用提案型ワーク
顧客の基本的な情報を元に、他にどのような情報を聞くべきか考え、顧客役である社員に聞き込みを行う。その情報を元にどのような資産運用を提案するべきか議論し、発表する。
・融資審査体験ワーク
まず決算書の読み方についての講義がある。その後特定の法人の決算書が渡され、それ...
インターンの感想・注意した点
融資審査体験ワークにおける、決算書の読み取り方が難しかったが、どのように読み取るべきか社員の方が丁寧に解説してくれるため、しっかりと理解することができた。
グループワークに積極的に参加しているかをチェックしている印象を受けたため、議論において積極的に意見を出すことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは固定の4人で行うため、特定の学生と関わる場面が多い。昼食もグループのメンバーで一緒に食べた。
社員二人はグループに満遍なく目を向けてくれるし、とてもフレンドリーであったため、気軽に質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い・真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい・フレンドリー
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融北陸銀行総合職