職種別の選考対策
年次:
22年卒 リテールコンサルティングコース
リテールコンサルティングコース
No.187875 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 リテールコンサルティングコース
リテールコンサルティングコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 基本的に2人、補佐で数人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | ばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は、京葉銀行の事業内容や社会貢献活動などについての話を聞く時間。何回かインターンに参加しましたが、この部分の内容は共通していました。後半は、資産運用業務や融資業務などについてのワークの時間で、インターン毎に内容が違っていました。
ワークの具体的な手順
業務内容の説明を聞いた後、架空の家族の話を聞いて、提案する内容をグループで考え、簡単にプレゼンをするといった流れでした。
インターンの感想・注意した点
ワークの難易度はそこまで難しいものではなく、評価も厳しいものではなかったと思います。異なる業務について学ぶためには何度もインターンに参加しなければいけませんが、前半の講義形式部分の内容は毎回共通なので、関心を持って聞き続けるのは難しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで他の参加者と関わる機会がありました。インターンの進行をする行員の方と交流する時間はあまりありませんが、座談会などでお話を聞くことはできます。違うテーマのインターンに参加すれば、違う行員の方からお話を聞ける形になっていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社風としては堅いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで真面目な行員の方が多かったと思います。ただ、運営側の電波の悪さや進行の不安定さとといった部分が、インターンの回数を重ねても改善されなかったので、全体的に余裕のない印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融東京スター銀行個人金融コース
-
金融西日本シティ銀行総合職
-
金融日本カーソリューションズ総合職(全国転勤型)
-
金融マーシュ ジャパン営業職