職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.367508 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター、東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案、課題解決型など多数 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1日あたり5名程度 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 所属大学はかなりバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
融資判断体感業務や海外事業展開における新規事業立案など多くのワークに取り組んだ。どちらかが多いとかはなく、満遍なく色々なワークに取り組んだ印象がある。また、現場社員の方と一緒に考えるワークもあり、バラエティ豊富だった。
ワークの具体的な手順
どのワークも概要を説明した後、グループ内でディスカッションをしつつ、一つの案を作り上げるものだった。
インターンの感想・注意した点
ある程度ゴールのあるワークもあれば、ゴールのない自由なワークもあり、その都度しっかりと見極める力が必要不可欠であるように感じた。また、資料も多く用いたので、情報の取捨選択といった面も必要であると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
冬に懇親会に呼ばれ、選考の一部優遇の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間という長丁場であったせいか、社員さんとの関わりはとても深かったように思われる。ワークにおけるアドバイスはもちろん、雑談なども多くあったので社員間の雰囲気を知るという意味では大きな意味があったと感じている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行なのでどの金融機関よりも硬派なイメージを持っており、どちらかというと地方銀行の部類と考えていたため、規模感も小さいのではと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
従来の銀行に思われがちな硬派なイメージは全くなかった。むしろ、ベンチャー企業のような雰囲気を感じ取った。企業として若いことも影響してか、まだまだ成長していかなくてはならないという気概を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融SBI新生銀行(旧:新生銀行)システムコース
-
金融大同生命保険全国型