職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.415963 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 桂川キャンパス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 30名強 |
参加学生の属性 | 関関同立、産近甲龍 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
京都銀行の営業担当として、架空の企業に対し、ビジネスマッチングかM&Aのどちらかを提案するという内容でした。チームで話し合い、最終的には代表者を決めて、提案内容とその判断理由を全員の前で発表しました。
ワークの具体的な手順
企業説明→ワーク説明→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
提案の自由度が広い内容であったため、アイデアが広がるあまりに内容の無い発表になってしまうことの無いように、議論の整理に努めました。また提案とともに、しっかりと論理的な根拠を提示できるようにチームで話し合いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームで取り組むワークであったため、同じチームのメンバーとお話しする機会は多かったです。他のチームの方と関わる機会はあまり多くなかったです。社員の方とは、ワークの中でお話しすることは少なかったものの、その後の座談会でお話しさせていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界でお堅い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物腰の柔らかい方が多い印象。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。