職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(ICT推進コース)
総合職(ICT推進コース)
No.355939 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(ICT推進コース)
総合職(ICT推進コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜銀行本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 常駐:3人、座談会3人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | IT志望 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に振り分けられた席に着席し、3班または4班に分かれた。クラウドに関する軽い講義を受けたのち、配布プリントに記載された条件を満たすクラウドシステムを設計した。30分〜60分ほどグループで話し合ったのち発表し、社員から3点ほどフィードバックをいただいた。その後のグループディスカッションは一人の...
ワークの具体的な手順
講義を受けたのちグループワークを行い1班ずつ発表を行い、それに対する行員のフィードバックがあった。
インターンの感想・注意した点
特段準備が必要なことはなく気軽に参加することができた。クラウドやSaaSに関する知識を事前に持っているとグループワーク前の講義が理解しやすくなり、課題への取り組みも少々楽になると感じた。その他インターン事態に注意すべき点はない。本店の入り口が複数あるため受付の場所は初見では分かりづらかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会ではそれぞれの班に行員がローテーションする形で行った。またグループワークではグループでの作業中に時々行員が様子を見に来る程度で、発表後のフィードバックに対する応答にはしっかり答えていただいた。その後のグループディスカッションは一人の行員が主導して学生参加型のゲームを行い、学生の行動一つ一...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行内のICT推進部の仕事内容があまりイメージできていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ICT推進部では企画導入から導入後の保守、行員のサポートを行い、加えてセキュリティに関する業務もあることが分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)