職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(オープンコース)
総合職(オープンコース)
No.211069 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(オープンコース)
総合職(オープンコース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上、神奈川県内の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間を通し各業務を、業務紹介と実際にグループワークを行い理解を深めた。
1日目→地方創生、地方創生部門の方との座談会
2日目→個人渉外、法人渉外、各渉外部門の方との座談会
3日目→座談会
最終日は本店で行われる予定だったが、コロナの感染状況を踏まえ全日オンライン開催となった。
ワークの具体的な手順
架空の顧客情報などが配られ、それを踏まえてどのような提案が良いのか60分ほどのグループワークを通して考えて、発表し、人事の方からのフィードバックを頂いた。
インターンの感想・注意した点
3日間を通し、主な部門の業務を全て体感できたのに加え、充実した座談会の時間を通し、自分の強みがどこの部門で活かせるのかイメージすることが出来た。ワーク中も人事の方がルームを回ってくださっていたので、積極的な発言や質問をすることも意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
事前に班が分けられていて、3日間を通して同じだったため、班員とはワークや雑談を通しお互いを高め合うことが出来た。
社員の方とは、ワーク中に見回りをしてくださっている際に質問をしたり、ワークに対するフィードバックの時間で人事の方と関わりを持つことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務に対し真摯に取り組み、明るくハキハキした人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)
-
金融大同生命保険全国型
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)