職種別の選考対策
年次:
21年卒 エンタープライズテクニカルサポート
エンタープライズテクニカルサポート
No.126137 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 エンタープライズテクニカルサポート
エンタープライズテクニカルサポート
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 川崎本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 基本的に、人事社員1人、現場社員2人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 早稲田大学、法政大学などの私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、最初に学生同士で自己紹介をして、2つのチームに分かれ簡単なワークをしました。その後、業界説明や会社説明と中堅クラスの社員による仕事の紹介がありました。午後は、電話対応について学べるロールプレイを体感じました。このロールプレイでは、学生一人一人が電話対応をして、それに対し人事社員が評価...
ワークの具体的な手順
最初に電話対応の方法を学びます。電話対応は、オープニング、問い合わせ、クロージングの3つを構成されていることを学びました。そして、学んだことをロールプレイで、実践する形式でした。
インターンの感想・注意した点
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、電話対応について学べたことです。実際の仕事現場で先輩社員のお客様対応に立ち会い、入社後の仕事をしている自分を具体的にイメージすることができました。また、ロールプレイでは、自分の電話対応の良い所・悪い所を人事社員の方が指摘してくださり、大変貴重な経...
懇親会の有無と選考への影響
秋にインターン参加者限定のイベントがあります。それらのイベントを通し、人事社員に顔を覚えてもらえるため、人事面接では有利に働くと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は、人事社員だげでなく現場社員との交流もあります。現場社員と昼食を取り、人事社員にはなかなか聞けないことも忌憚なく聞くことができました。また、他の学生とはかなり仲良くなり、連絡先も交換しました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
世界的なパソコンメーカー
外資系のため、冷たい社風
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パソコンだけでなく、サーバーなどのITインフラを提供しているテクノロジー企業
外資系であるが、温かい社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信W2総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職